treeについて
子どもたちの将来を見据えて
今を見る“今を大切に”
文部科学省は、小学校入学までの
幼児期に育んでほしい
「10の姿」を示しています。

これらは今からの子どもたちが
生きていくうえで大切な
「生きる力」を備えるために大切な
「10の姿」です。
この人間の土台となる
「生きる力」は
遊びや活動を通して
育っていきます。
子どもたちにとって楽しい遊びは
「なんだろう」
「どうしてだろう」
「どうしたらいいだろう」
が詰まっています。
自ら選んで楽しく遊べる環境を準備し、
自ら考え、自らやってみる
時間が持てるよう
待つ保育をしていきます。

ツリーでは保育目標として
一人ひとりを分け隔てなく大切にします
心に寄り添いありのままを受け止めます
自ら考え、選び、行動する力を育みます
家庭とも連携を取りながら子育てを支援します
毎週お預かりすることで
成長のつながり、
保育者とのかかわり、
日々の繰り返し、
を
大切にさせていただき、
成長を見守りたい思いがあります。
幼稚園、保育園へ行くのに
不安はありませんか?

・今の生活リズムで幼稚園、保育園に行けるのかな…
・ごはんが自分で食べれるかな…お着替え・トイレが自分でできるかな…
・お友達におもちゃを譲れなくて喧嘩にならないかな…
大事なお子様を幼稚園・保育園に通わせるまでは不安なことがたくさんあると思います。
ツリーでは毎週預かりで基本的生活習慣や集団生活が身に付くよう保育をします。
幼稚園・保育園で長年に渡り経験を積んだ保育士がお子様とそのご家族にアドバイス・サポートをします。
スムーズな幼稚園、保育園生活に進めるようツリーに来てみませんか?
Kids garden tree の一日
9:00 登園
保育室の好きなおもちゃで遊ぶ。
外の砂場やお水遊びも大人気!
子供たちが自ら選び遊べる環境を準備し、その遊びの中から学んでいきます。

10:45 片づけ トイレ 着替え
着替えも手伝ってもらえば
できるよ!!
基本的生活習慣もその子のペースで無理なく進めていきます。

11:00 お弁当
お家で作ってもらった
お弁当
おいしいな~。
食べたお友だちからお昼寝。眠くなければ静かに遊びます。

13:00 自由に遊ぶ
何して遊ぼうかな
自分で好きな遊びを選びます。遊びの中でも個性が輝く瞬間があります。
それを見逃さずにその子自身の個性を伸ばします。
友だちと一緒に遊ぶのも楽しいね
時には喧嘩だってあるけれど、一人ひとりの思い、
気持ちを大切に禁止や否定をするのではなくその姿を認めて関わっていきます。

15:00 降園
おかえり
子どもたちの一日の様子を保護者の方にお伝えしながら子どもの成長を一緒に喜び伝え合いながら
保護者も方にも寄り添っていきたいと思います。

新しく体操コース
英語コース
運動あそびコース
をはじめました。
私たちが子どもたちを
見守ります。
幼稚園、小学校、さまざまな経験を積んできた保育者が集まっています。子どもたちが遊び、学べる環境をつくり、一人一人に寄り添います。
